「たとえ読者が5人でも影響を与えられるなら、立派なアルファブロガー」- RTCカンファレンス Vol.28「ブログ限界論」に参加してきました

NO IMAGE

11月23日(祝)に東京・秋葉原 UDXカンファレンス で開催された「RTC Vol.28:『ブログ限界論』」に参加してきました。

今回のRTCカンファレンスは『最近ブログつまらなくないですか?』という書き出しから始まる告知文に対する反響が大きく、イベント開催前から「ブログ限界論」について多くのブログで語られました。

参考:「はてなブックマーク – 『ブログ限界論』GIGAZINEx佐々木俊尚x徳力基彦 2007年11月23日(金)14:00-16:30@UDXカンファレンス」

イベントへの参加にあたって、トーキョーブックマークとnewsingとの連動企画「ソーシャルニュースサイト – FEELING A TOKYO」への投票を行う必要があり、私も1カ所登録したのですが、結果は「おれんち」( dankogai氏 の自宅)が圧倒的得票数で1位になりました。

以下、カンファレンスのメモです。

ゲストの方の発言内容等、一言一句をすべて正確というわけではありませんので、あらかじめご了承ください。

イントロダクション

  • ブログASPサービス利用者(アクティブユーザー)は5ヶ月前に比べて5%(10万人)増
  • FC2とアメブロが大幅増加(だが、FC2の増加の大半はスパムブログでは? )
  • [メモ]アメブロの芸能人ブログは1000人超え。どの芸能人ブログの記事も10件以上のコメントがついている(しかし、これも仕込みアリ!?)
  • “純粋なブロガー”は減っているのではないか?

RTCカンファレンスVol.28『ブログ限界論』 ゲスト

以下、ゲストへの質問と回答

Q.ここ最近の社会のこと、どんなふうに見るか

【山崎氏】一般ユーザーが増えた( InternetExplorer のユーザーが増えている)

【佐々木氏】ブログというコミュニティが小さかったから面白く感じた(価値観を共有できなくなった)

【山崎氏】(今日、イベントに参加している人の大半であろう)アーリーアダプター向けの記事より、一般ユーザー向け(大衆向け)の記事を選択して掲載するようになっている。だから、アーリーアダプターの人たちにとっては「つまらない」と感じるようになった。

【佐々木氏】若い人はケータイを使っている。「魔法のiらんど」でのケータイ小説の数は100万作品。

【徳力氏】今日まで、来年、そして3年後も続けているものは「ブログ」の他にはない。(ビリーズ・ブートキャンプを来年も続けているか?)

ブログの抱える課題 – 「社会面」「経済面」から

【山崎氏】広告費が安すぎる。まだ、GIGAZINE は赤字。Google AdSense での収入も英語圏に比べ、にほんでは10分の1。FC2やlivedoorへの移転の話も来たが断り、自前で運営。

【徳力氏】2006年はPayPerPostが流行してしまった年。そして、PayPerPost運営会社が儲かってしまっている。
これまでブログを書いてきた人に報酬は絶対必要なものではないが、ブロガーに対するきちんとした報酬体系の確立も必要。
AMNでは1円/PVの報酬。CNETやNIKKEI BPは3〜5円/PV、mixiは0.01円/PV。

【佐々木氏】出版業界が成り立つには人口7000万が必要。韓国が四千数百万人でギリギリ。
日本は地方企業や中小企業がGoogle AdWords(AdSence)広告を入れてこない。また、ナショナルブランドが強い。

[メモ]

お金だけがモチベーションではない。コメント・TBをもらって認められるのも嬉しいし、励みになる
「ブロガー」という職業が成り立つための仕組みも必要だろう
好きなブログを抽出する仕組みが弱い

Q. 最近、「こういう動きがブログを面白くする」と感じた個人・企業の取りくみ

【山崎氏】「つまらなくしている」動きならいっぱいある。例えば、PayPerPost はつまらなくする。(ヤラセだから)。今後はブログの真価が問われる。

【佐々木氏】『集合的無意識』( NiftyServe → 2ch → ブログやmixi 、という流れ)
あとは、やはり「ケータイ」。ケータイ小説は100万本、うち34本が書籍化され、述べ800万部(平均20万部)売れている。

[メモ]映画『恋空』の興行収入は20億円目前(「MovieWalker」11月19日更新分記事より)

[メモ]ケータイは「自分の世界」をうまい具合に作り上げる枠組みができているのではないか?
(余談) dankogai 氏は迷惑メールを1日数百万件受信きたことがあるそうです……

【会場より】
ノエビアの事例は面白い
ブログ検索をすると、広告記事ばかり出てきて「商品を売ろう!売ろう!」ということばかり感じる
ブログが「アフィリエイトサイト自動生成ツール」としか認識されていない

【山崎氏】ブログ記事でスパムコメント、スパムトラックバックを受けたとき、削除することにくわえて、ぜひ「通報」をしてほしい。ASPもしっかり対応してくれていて、に通報するとスパムサイトが一斉に減る。

Q. 最後に一言

【山崎氏】スパムがブログ全体の熱を下げている。ブログはプラットフォーム。使い方は自由

【佐々木氏】団塊の世代とロストジェネレーションとの世代交代

会場から「設定テーマと論点がずれている」という指摘もありましたが、お三方それぞれの意見が聞けて良かったです。

ディスカッション

【お題】「あなたはある日、影響力・文章力・人脈もある”アルファブロガー”になりました。その力を『ブログ・個人メディア』を面白くするために、どのような行動をしますか?」

以下、私の班で出た意見です。

  • 「オレブログバトン」:好きなブログを紹介していくバトン
  • 普段書いているブログのジャンルとは異なる分野のブログを書いてその分野を盛り上げる
  • ケータイブログに進出
  • 「選挙に出馬」:マニフェストもブログで公開。コメントなどで意見を集める。当選後も政治活動内容をブログに投稿
  • 「旅に出る」:行き先、食事、宿泊先をすべてブログ読者の力を借りる。その内容をブログ記事にする。ブログ読者との交流。地元経済への貢献などのメリット
  • 「外国語への翻訳」:英語、中国語、その他の言語へ翻訳し、公開する

その他、会場からの以下の意見などがありました。

「アルファブロガーとはいえ、人数にこだわる必要はない。たとえ5人、10人でも、そのブログを読んで影響を受ける人がいれば、立派なアルファブロガーと言えるのではないか」

「アルファブロガーには、ブログ界を盛り上げるために、毎月持ち回り制で”炎上”させるためのネタ投下、アジェンダ設定をしてもらう」

「炎上持ち回り制」は面白いですね。アルファブロガーが「ブログで議論できる」アジェンダ設定を定期的に投稿しれもらえると、今後より一層盛り上がるかと思います。

このブログはまだ始めたばかりで、自分自身へのメモ代わりに使用していますが、今後のこともしっかり考えて、読んでもらった人に良い影響を与えられるような記事を書いていきます。

長くなったので、懇親会での感想は次の記事で書きます。

マーケティングカテゴリの最新記事