- 2015.10.19
#ブロフェス2015 に参加して感じた「体験を書くこと」の大切さ
大崎ブライトコアホールで開催された「2015ブロガーフェスティバル」に参加してきました。1日を通して感じたことは、「体験を書くこと」がいかに大切なものかということ。
大崎ブライトコアホールで開催された「2015ブロガーフェスティバル」に参加してきました。1日を通して感じたことは、「体験を書くこと」がいかに大切なものかということ。
ヤスヒサさんが発起人の #sticky50 というのを始めます。1日1枚、付箋紙に何か書いていくというものです。私が各テーマはズバリ「Jリーグのチーム」です。
今号の『フットボール批評』の特集は、日本代表が抱える大きな課題『決定力不足』について。清水英斗さんは、得点するための「得点力」と、試合を決定づけるための「決定力」は異なり、日本代表に不足しているのは「決定力」であると指摘されています。
熊本城マラソン2016のランナーエントリー受付が、2015年7月30日より開始となりました。さぁ、今すぐエントリーしましょう。初めて挑戦する人のために「初挑戦枠」も2400名分あります。
IKEAで8月9日までの期間限定メニューとして提供されている「ザリガニプレート」を食べてきました。
初めての人間ドックを受診してきました。詳細な検査を受けられて当日に結果がわかるのでとてもありがたいです。
大人気ヒット作品の「ジョジョ」シリーズを生み出した荒木飛呂彦先生の「漫画の描き方」について、細部まで惜しみなく書かれた一冊です。
ザスパクサツ群馬戦の応援の時、歩数計機能付きのスマートフォンをポケットに入れたままにしていたため、1試合分の運動量が記録できてました。1試合ゴール裏で飛び跳ねるとどれくらいの運動量になるか公開します。
2015年7月6日(月)21:55より、NHK Eテレ「まる得マガジン」にて、『ビールの達人が教える ビールのABC』という番組がスタートします。5分番組で全8回の放送です。
家賃、最寄り駅、住む地域、間取り、広さ、設備、家周辺の環境。引っ越し先の物件を探すポイントは数限りなくなりますが、すべての条件を満たすのはなかなか難しいもの。今回、私が引っ越し先の家を選ぶ際、妥協できたポイントを紹介します。