- 2007.12.31
2007年もありがとうございました
私の個人的な2008年のブログ目標を立ててみました。
私の個人的な2008年のブログ目標を立ててみました。
たとえ、どんなに素晴らしい製品やサービスを生み出したとしても、それを一言で表す「名前」が良くなければ、後世にわたって使われ続けていくことはないのでしょう。
先日放送された「M-1グランプリ2007」は、一般的にはほとんど無名で敗者復活で勝ち上がった「サンドウィッチマン」が優勝して幕を閉じました。M-1グランプリも第7回目となり、大会としての権威も高くなる一方で、辛らつな声も聞こえるようになりました。ブログ上で特定のコンビを批判した記事について"炎上"することも起こっています。
以前に読んで面白かった本を友人に「面白いよ」と薦めたのですが、あまり興味を示してくれませんでした。そうすると、友人から「オススメのコツ」を教わりました。
12月14日に現役引退を発表した、元サッカー日本代表の山口素弘選手の伝説のループシュートの映像がYouTubeにアップされていました。
インターネット上でネットショップ運営などのビジネスを営んでいく上で、単に商品情報を掲載しているだけでは発展していくことができません。そこに重要な要素を含める必要があります。
2007年12月15日の土曜日に、「忘年会議2007」が開催されました。私個人の情報収集の意味も含めて、一覧をまとめておきたいと思います。
今年は「ひとりクリスマス」がちょっとしたブームのようです。
本日、アクセス解析ツールの「Google Analytics」にログインしたところ、新しい機能が増えていることを知りました。
『fladdict.net blog: 「品質」という概念の価値が相対的に下がっている』という記事を読んで、遅まきながら個人的に感じたことを書いてみます。自分の中でまとまっていない部分も多く、極めて個人的で書きっぱなしな感じになること、あらかじめご了承下さい。