F-03A はスライドタッチケータイということで、バッグやポケットに入れているときの誤作動を防ぐための「操作ロック」機能(MENU: 8/4/1/1)がついています。
「操作ロック」キーが本体左側の微妙な位置についています。使い始めた当初は、この操作ロックキーが微妙に押しづらい感じがしました。
操作ロックキーは端末左側のやや下の位置にある
操作ロックキーのイイ押し方を考えてみます。
マウントオーバーロック
ケータイを上から持ち、親指でロックするスタイル。
手に取ると同時にロックでき、操作ロックキーが押しやすいスタイルではあるが、メールチェックなどの操作との併用が若干しにくい。
持ち方に慣れれば、操作終了→マウントオーバーロック→スライドを閉じる、という流れもできる。
ビハインドセンターロック
ケータイを操作するポジションで、中指でロックするスタイル。
メールなどの操作後で、ロックする時に持ち替える必要がない。
クロスオーバーロック
マウントオーバーロックの横ポジション版。
横に置いてあるケータイを持つときに、人差し指でロックキーを押す。
使用する頻度は少ないが、ロック後にコートのポケットに入れるときなどに使用する。
以上、勝手にロックキーの押し方を挙げてみました。
慣れるまではちょっと戸惑いますが、慣れればあまり気になりません。
FOMA F-01A F-02A F-03A F-04A ブロガー徹底レビューまとめサイトへ!