やってしまいがちな「SEOの10の間違い」

NO IMAGE

10 common SEO mistakes

10 Common SEO Mistakes | SeoUnique Blog』より
「お客様の役に立つコンテンツ」を検索エンジンを通じて伝わりやすくするために重要な「SEO」も、きちんと行わなければ意味がありません。
以下、やってしまいがちな「SEOの10の間違い」について、私なりの訳文です。


——
あらためて、書き足す時間がなかったことを謝罪します。
このリストは私の毎日の観測に基づいて作成されています。もし、あなたのサイトにおいて、リストの項目のうちのいくつか気づくことがありましたら、土に還るか、検索エンジンのランキングを上げるために直ちに改善に取り組みましょう。

1. Titleタグに同じキーワードを3つ以上記述している

見出しに同じキーワードを3回以上記述していると、キーワードの関連性の強さを減らすという事実があるようです。
最も重要なことはユーザーが読みやすいようにして、ページの説明を正確に記述することです。

2. キーワードの割合が高い

ターゲットキーワードを含めることは確かに重要なことですが、ページ内のすべてのリンクにキーワードを記述することや、全ての段落にキーワードを記述することが、キーワードとの関連性を高めると考えないようにしましょう。それらは効果ありません。

3. Valid な XML サイトマップを作成していない

Valid な XML サイトマップをきちんと作成して、Yahoo!検索の「サイトエクスプローラー」や Googleの「ウェブマスター ツール」に登録しましょう。
参考)XML サイトマップを作成してくれるサイト「XML-Sitemaps.com

4. URL にキーワードを含んでいない

私は未だに、まったく(キーワードが)使われていないURL構造を見ることがあります。
URLにはページの内容の正確な概要を含める、ということを思い出すようにしましょう。

5. 1ページに2回以上 h1タグを使っている

h1タグは、どのページにも1回だけ使うのが良いでしょう。

6. ページごとに特有のメタデータを設定していない

ページごとにページの内容と関連性が高く、特有のメタデータを設定するほうが良いでしょう。そうすることで、メリットが目に見えて得られます。私を信じて下さい!

7. 全てのリンクにおいて、同じアンカーテキストを使用している

数年間ほったらかしにしていない限り、リンクのアンカーテキストが同じであるということで悩んでいる、ということはないでしょう。
リンクのアンカーテキストは、できる限りさまざまな記述を行い、もしサイトの最適化をさせたいなら、ターゲットキーワードの数を増やしましょう。

8. アクセス解析のコードを body コンテンツの最初に設置している

アクセス解析コードを body コンテンツの最初に設置すると、ページの読み込み速度が遅くなり、ユーザビリティにも悪影響を及ぼします。
その時間は長時間ではありませんが、検索エンジンに対して顕著に影響が現れます。
アクセス解析のコードは常に </body>タグの直前に記述するようにしましょう。

9. 正確な画像の概要を記述していない

画像の概要(alt属性の値)にキーワードを詰め込むことは無意味であり、キーワードを過度に使用していると検索順位にも悪影響を与えるかもしれません。

10. 301リダイレクトを設定していない

301リダイレクトの設定は難しいものではなく、インデックス登録の手助けになる、ということを信じましょう!
——
「4. URL にキーワードを含んでいない」については、日本語のサイトでは難しいですが、そのほかの項目は十分に参考になります。
何事もほどほどに、そして正確な作業を心がけるようにしましょう。

マーケティングカテゴリの最新記事